静岡市内の農業後継者たちが、“楽食農”をキーワードに、今の農家の現状などを交えながらBlogを開設しています。ミニ情報を twitter で公開中です。ご覧ください!!!

2011年12月28日

肥料原料が大幅高


新聞ネタですが、肥料原料の価格上昇が止まらない様です。
日本は食糧も輸入で農畜産物の原料も輸入が多いです、増税で無駄に税金を、ばらまくのでは農業の再生は不可能ではと思いますが…
財務省は財務省自身の給料の減給などをしてから、増税の話が出来ると思いますが…  


Posted by 玉子屋8086 at 14:18Comments(0)農業全般

2011年12月23日

そんな季節が到来です


あちらこちらでクリスマスのイルミネーションが煌めき寒さが続く時期が来ました。
写真は霜や雪では無くて消石灰です。
インフルエンザの季節が到来です…インフルエンザなど病気の対策をしてます。
隣の国の中国では鳥インフルエンザが発生したそうです…増えないで欲しいです。
みなさまもインフルエンザなど体に気を付けて下さいm(__)m
  


Posted by 玉子屋8086 at 12:14Comments(0)鳥インフルエンザ

2011年12月22日

新聞ネタで世界の穀物動向は不安定です


世界の穀物動向は依然と不安定です。
聞きかじりですが、ラジオでも解説で、中国やインドなどの人口大国が経済成長で食料品の需要が増えて、また、気象の異常など作物の不作、主要穀物の種類の少なさ、主要穀物の生産国の少なさと、アメリカなどの穀物備蓄の減少で価格変動が大きくなっているそうです。
国内の政治は増税の財務省主導ですが、食物が困ったら財務省が何かして下さるのでしょうか…無策が多いのに…
国内需要にも堪えられない食糧事情なんですか…
農作物の主要な生産地の福島をはじめ東北・北関東なんですが、無策ですね…  


Posted by 玉子屋8086 at 14:42Comments(0)ニュース・情報

2011年12月19日

新聞ネタですが!イノシシの被害が


新聞ネタですが!イノシシの被害が県内各地で増えてます。
地元の日本平でも、本来は居ないはずのイノシシが増えて被害も増えてます。
聞いた話しですが、心ない人がペットと同じように、捨てたまたは、逃がしたと聞きました。
増えて人や農作物などに被害が出てるのに、自称自然保護と言って、元々居ないイノシシを保護すると言う自然を破壊する人が居ます、困った事です…  


Posted by 玉子屋8086 at 14:08Comments(0)考えさせられる事

2011年12月09日

明日、静岡市駿河区小鹿の『きてこ』のイベントに出ます


明日のイベント、静岡市駿河区小鹿の『きてこ』できてこ祭に出ます。
卵と松永農園さんなどと一緒に出ます。お願いしますm(__)m  


Posted by 玉子屋8086 at 15:25Comments(0)イベント

2011年12月08日

今日は保育園で餅つき


今日は青壮年部の活動で保育園で餅つきです  


Posted by 玉子屋8086 at 10:33Comments(0)食育