静岡市内の農業後継者たちが、“楽食農”をキーワードに、今の農家の現状などを交えながらBlogを開設しています。ミニ情報を twitter で公開中です。ご覧ください!!!
2008年10月28日
2008年10月26日
お祭りでした
土曜日と日曜日は養鶏場周辺地域の、お祭りでした。
ここのお祭りは、屋台を引いて練り歩く祭りです。
見物客はほとんど… 地域の祭りですね!
写真を撮るのを忘れていました………
ここのお祭りは、屋台を引いて練り歩く祭りです。
見物客はほとんど… 地域の祭りですね!
写真を撮るのを忘れていました………
Posted by 玉子屋8086 at
20:00
│Comments(0)
2008年10月23日
鳥インフルエンザ検査その3
死亡羽数の報告対象の範囲が拡大しました。
100羽以上の鶏、うずら、あひる、七面鳥、キジ、ホロホロ鳥飼養農場および10羽以上のダチョウ飼養農場になりました。
いままでは1000羽以上を飼養する鶏(用途問わず)、うずら、あひる、七面鳥農家でしたが
今年の4~5月に韓国で発生したためそうです…
100羽以上の鶏、うずら、あひる、七面鳥、キジ、ホロホロ鳥飼養農場および10羽以上のダチョウ飼養農場になりました。
いままでは1000羽以上を飼養する鶏(用途問わず)、うずら、あひる、七面鳥農家でしたが

今年の4~5月に韓国で発生したためそうです…

2008年10月20日
2008年10月17日
2008年10月15日
2008年10月12日
ち~さい卵が産み始めました。


2008年5月13日に当農場に入った後藤のもみじとさくらが卵を沢山産み始めました。
生み始めの時だけ小さい(S玉ぐらいです)卵と、黄身が2つ入った2黄卵(目玉焼卵)(数が少ないです)を産みます。
日にちが経つごとに大きくなりますので今から数ヶ月しか買えません、しばらくは農場で直販のみの扱いになります。

生み始めの時だけ小さい(S玉ぐらいです)卵と、黄身が2つ入った2黄卵(目玉焼卵)(数が少ないです)を産みます。
日にちが経つごとに大きくなりますので今から数ヶ月しか買えません、しばらくは農場で直販のみの扱いになります。

2008年10月11日
鳥インフルエンザ検査その2
9月のモニタリング検査結果は陰性です。10月分は来月です。
モニタリング検査の開始についてで、 「県内1農場から3農場に拡大したのがH16、5農場に拡大したのがH17」と家畜保健所の方より回答がありました。

モニタリング検査の開始についてで、 「県内1農場から3農場に拡大したのがH16、5農場に拡大したのがH17」と家畜保健所の方より回答がありました。

2008年10月10日
2008年10月09日
卵を産む鶏の餌です!
餌です。卵を産む鶏が食べる物です。使用している物は餌メーカーの作った物です。旨味出る穀物などを追加ブレンドした物に農場でカキガラや粉末ニンニクを追加して味の濃い卵を生産しています。(初回の写真は携帯電話で撮った物で色が青味が強かったので差し替えました。こちらの方が実物の色に近いです。)
2008年10月08日
卵の販売価格
直売所および自動販売機はネットに入れて一袋200円が標準です。
大きさで数が変わります。
また見かけの悪い卵(中身は問題無いです)を一袋カップに入って300円です。少しお得になります。
直売所および静岡の栗原ではL玉または2L玉(そのくらいのサイズです)20個入りのパックが600円です。
M玉(そのくらいのサイズで)20個入りのパックが550円になります。



大きさで数が変わります。
また見かけの悪い卵(中身は問題無いです)を一袋カップに入って300円です。少しお得になります。
直売所および静岡の栗原ではL玉または2L玉(そのくらいのサイズです)20個入りのパックが600円です。
M玉(そのくらいのサイズで)20個入りのパックが550円になります。




2008年10月08日
鶏の紹介その2
こちらの鳥は後藤孵卵場(ごとうふらんじょう)のさくらです。
この鳥はさくらたまごと言われるさくら(ピンク)色の卵を産みます。
さくら卵は白い卵に見えますが当農場には白い卵を産む鶏はいません。
この鳥はさくらたまごと言われるさくら(ピンク)色の卵を産みます。
さくら卵は白い卵に見えますが当農場には白い卵を産む鶏はいません。

2008年10月08日
鶏の紹介その1
卵を産む鶏は、このような部屋にいます。
こちらの鳥は後藤孵卵場(ごとうふらんじょう)のもみじです。
この鳥は赤玉と言われる褐色色の卵を産みます。
他に同様の鶏で他のメーカーの鳥でゲン・コーポレーションのボリスブラウン、シェーバーのシェーバーブラウンがいます。
こちらの鳥は後藤孵卵場(ごとうふらんじょう)のもみじです。
この鳥は赤玉と言われる褐色色の卵を産みます。
他に同様の鶏で他のメーカーの鳥でゲン・コーポレーションのボリスブラウン、シェーバーのシェーバーブラウンがいます。

2008年10月07日
コメントありがとうございます。
静波の珈琲屋さん、ぐり~んふぁ~むのメンバーのみなさん、遅くなりましたがコメントありがとうございます。
m(__)m
記事を書くのにイッパイイッパイで・・・
コメントも返せるようにがんばりますのでよろしくお願いします。
m(__)m
記事を書くのにイッパイイッパイで・・・
コメントも返せるようにがんばりますのでよろしくお願いします。

2008年10月05日
浜松航空自衛隊のエアーフェスタ08
浜松の航空自衛隊のエアーフェスタに行ってきました
デジタル一眼レフカメラで最高500ミリのズームレンズで初めて航空機(飛行中)を撮りましたが、腕の未熟さを痛感したところです。トリミングした写真を載せました。 続きを読む
2008年10月03日
高病原性鳥インフルエンザモニタリング検査
今日は静岡県の家畜保健所による高病原性鳥インフルエンザモニタリング検査です。
高病原性鳥インフルエンザモニタリング検査とは、鳥インフルエンザの監視強化を目的に月1回(通常は年2回全養鶏場を)の検査を静岡県内5農場1年間続ける事だそうです。
今回の冬には鳥インフルエンザが発生しなければと思いますが
高病原性鳥インフルエンザモニタリング検査とは、鳥インフルエンザの監視強化を目的に月1回(通常は年2回全養鶏場を)の検査を静岡県内5農場1年間続ける事だそうです。
今回の冬には鳥インフルエンザが発生しなければと思いますが


2008年10月03日
自己紹介その1
私は、静岡県菊川市の東の牧之原台地の上の東名高速・牧之原IC付近で養鶏場を継いでいる二代目です。
卵の販売は、農場直売所(自動販売機がメイン)と静岡市内の8箇所(中島・西島・小鹿・池田・栗原・古庄・瀬名川・瀬名)に自動販売機を設置とJA静岡の各じまん市で販売しています。
至らない事が多く日々精進しています。
パソコン暦は長いのですが、ブログは初心者です。よろしくお願いします。

卵の販売は、農場直売所(自動販売機がメイン)と静岡市内の8箇所(中島・西島・小鹿・池田・栗原・古庄・瀬名川・瀬名)に自動販売機を設置とJA静岡の各じまん市で販売しています。
至らない事が多く日々精進しています。
パソコン暦は長いのですが、ブログは初心者です。よろしくお願いします。


