静岡市内の農業後継者たちが、“楽食農”をキーワードに、今の農家の現状などを交えながらBlogを開設しています。ミニ情報を twitter で公開中です。ご覧ください!!!

2014年06月23日

太陽光発電の工事が始まりました

太陽光発電の工事の始まりです








  


Posted by 玉子屋8086 at 12:00Comments(0)鶏舎・ケージシステム類

2014年05月02日

農場の周辺では


牧之原台地にある、養鶏場の周辺では、お茶刈りのシーズンです。  


Posted by 玉子屋8086 at 15:28Comments(0)季節

2014年05月01日

ヒヨコちゃんの移動


ヒヨコちゃんの移動です。
広めの所で成鶏舎までの間、ここに居ます  


Posted by 玉子屋8086 at 12:50Comments(0)卵、鶏

2014年04月01日

消費税が上がりましたが現状維持です

今日から消費税が上がりました。
森川養鶏場は、しばらくの間は税込価格を現状維持です
よろしくお願いします。  


Posted by 玉子屋8086 at 09:29Comments(0)ニュース・情報

2014年03月24日

今年も菜の花が咲きました


今年も菜の花が鶏舎の間に咲きました。  


Posted by 玉子屋8086 at 12:34Comments(0)季節

2014年03月07日

本日若鶏の玉子


今日は
ごとうさくらが347個
ごとうもみじが67個です  


Posted by 玉子屋8086 at 15:15Comments(0)卵、鶏

2014年03月04日

本日の若鶏玉子です


今日の若鶏玉子
ごとうさくらが239個
ごとうもみじが26個です。
順調に増えてます。
もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m  


Posted by 玉子屋8086 at 16:12Comments(0)卵、鶏

2014年03月04日

今日、新人ちゃん

今日、ヒヨコが入りました

日本レイヤーのボリスブラウンです。
赤玉(褐色)玉子です。

名古屋コーチンです。  


Posted by 玉子屋8086 at 15:53Comments(0)卵、鶏

2014年03月03日

本日の若鶏玉子


今日の若鶏玉子
ごとうさくらが200個
ごとうもみじが20個です  


Posted by 玉子屋8086 at 12:35Comments(0)卵、鶏

2014年03月01日

本日の若鶏

今日の若鶏の玉子

ごとうさくらが113個です

ごとうもみじが8個です  


Posted by 玉子屋8086 at 12:47Comments(0)卵、鶏

2014年02月26日

本日の若鶏の玉子です


今日の若鶏の玉子です。
ごとうさくらが46個
ごとうもみじが2個でした。  


Posted by 玉子屋8086 at 12:52Comments(0)卵、鶏

2014年02月24日

本日の若鶏の玉子


本日の若鶏の玉子は、ごとうさくらが26個、ごとうもみじが1個です  


Posted by 玉子屋8086 at 12:37Comments(0)卵、鶏

2014年02月23日

本日の若鶏の玉子です


今日の若鶏の玉子は、ごとうさくらが17個です。
ごとうもみじは、初産が、ごとうさくらに比べて遅いです。  


Posted by 玉子屋8086 at 12:24Comments(0)卵、鶏

2014年02月22日

本日の若鶏の玉子


本日の若鶏の玉子です。
ごとうさくらが14個です、1個は鶏に踏まれて割れました  


Posted by 玉子屋8086 at 12:55Comments(0)卵、鶏

2014年02月21日

本日の若鶏


今日は、ごとうさくらが8個です。
着実に増えてます。  


Posted by 玉子屋8086 at 12:26Comments(0)卵、鶏

2014年02月20日

本日の若鶏


今日は、ごとうさくらが4個で1個は二黄卵です、多分
ごとうもみじが1個です。  


Posted by 玉子屋8086 at 12:30Comments(0)卵、鶏

2014年02月19日

若鶏が産み始め


若鶏が産み始めました。
まだ、3個です。  


Posted by 玉子屋8086 at 12:22Comments(0)卵、鶏

2014年02月08日

寒いですね


今日は寒いですね。
牧之原の農園では、雪が残ってます
  


Posted by 玉子屋8086 at 14:05Comments(0)季節

2014年01月16日

今日の台湾視察

今日は、お茶の研修です

茶業試験場です、主に紅茶を研究してます

研究場模型

近くにある農園です

農園で売っている紅茶です  


Posted by 玉子屋8086 at 13:05Comments(0)研修、勉強

2014年01月15日

台湾視察 いちご

台湾視察、いちごのお酒など6次産業化です

農協とお酒の製造ライン、販売施設です

お酒の製造ライン(一部)が外から見学できます

いちごを栽培している農地か広がっています  


Posted by 玉子屋8086 at 16:20Comments(0)研修、勉強